スマホの料金、高いですよね。ということで格安SIMのMVNOに乗り換えをしようと考えている方もいるかと思いますが、ワイモバイルは料金も安いのにデータ通信速度が安定しているのでとても使いやすい格安SIMサービスとなっています。

ここでは、Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度・使いやすさ・料金をレビューしています。

また、ワイモバイルの評判・口コミもあわせて紹介しているので、ワイモバイルに乗り換えを検討している方は参考にしてただけたらと思います。

Y!mobile(ワイモバイル)は安くて速い

Y!mobile(ワイモバイル)はソフトバンクのサブブランドの通信サービスとなっていてソフトバンクと同じ回線を使っているため、キャリアに引けのない高品質の音声通話・データ通信が可能となっています。

大手キャリアのドコモ・au・ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えでざっくり計算で3,000円〜6,000円ほどのスマホ料金を下げることができます。

MVNOの格安SIMも料金を下げることができますが、データ通信速度が遅くてTwitterの表示が遅くなったり、YouTubeの再生がいつまで経ってもできない…なんてこともあります。

そんな中で、ワイモバイルは大手キャリアと同じ感覚でスマホを使えるのでデータ通信の速度が遅くてイライラする…なんてことがないのが良いところ。

どんな人におすすめ?

ワイモバイルはこんな人におすすめです。

ワイモバイルがおすすめな人は
・できるだけスマホ料金を下げたい
・大容量のデータ通信は必要ない
・快適にインターネットをしたい
・自分から電話をかけることが多い
・ヤフーのサービスを使うことが多い

ワイモバイルの料金プランは14GBのスマホベーシックプランRが最大容量となっているので、30GB以上のデータ通信をしたいならドコモ・au・ソフトバンクにするのがいいです。

しかし、そんなにデータ通信しないなら格安SIMを選ぶのがいいでしょう。さらに、電話を自分からかけることが多いなら国内通話10分かけ放題もプランの中に入っているワイモバイルはおすすめです。

実際の通信速度

では、Y!mobile(ワイモバイル)のデータ通信速度はどれくらい速いのかをMVNOの楽天モバイル(docomo回線)でブラウザの表示速度を比較してみたので見てみてください。

比較したのは11時50分頃でMVNOの回線が遅くなる手前の時間帯となっていて、実測の通信速度は以下のとおりです。

実測の通信速度の違い
  • Y!mobile:受信(42.6Mbps)送信(3.86Mbps)
  • 楽天モバイル:受信(2.69Mbps)送信(12.2Mbps)

テキストの表示はそう大差ないですが、画像の表示は明らかにワイモバイルの方が速くなってるのが分かります。

ちなみに、比較動画は日曜のお昼頃なのでMVNOの通信は比較的空いている方なので速度が出ている方なんですよね。

平日のお昼(12:00〜13:00)は1Mbpsまで速度が落ちることがあるので、さらに読み込みが遅いと見ていいかもです。

1日通して快適なデータ通信を安くしたいならワイモバイル、おすすめですよ。

料金プラン

Y!mobile(ワイモバイル)のスマホ料金プランはとてもシンプルで「シンプルプラン」のみとなっていて3GB、15GB、25GBの3つのデータ容量からプランを選ぶことができます。

月々の料金
シンプルS シンプルM シンプルL
基本料金 2,178円 3,278円 4,158円
データ通信量 3GB 15GB 25GB
通話料 20円/30秒
家族割 2回線目以降-1,188円
料金(1回線目) 2,178円 3,278円 4,158円
料金(2回線目) 990円 2,090円 2,970円

このプランは2021年2月よりスタートしたもので音声通話は従量制(22円/30秒)となっていますが、+770円で10分かけ放題にしたり、+1,870円で24時間かけ放題にすることもできます。

家族割も適用することができ、2回線目以降は1,188円の割引を受けることができ、シンプルSなら990円という価格で通信ができるようになります。また、光セット割なら1回線目から1,188円の割引を受けることができます。

Y!mobile(ワイモバイル)の良いところ

料金が安くなる

ドコモ・ソフトバンク・auからワイモバイルに乗り換えることで月々のスマホ料金を下げることができます。ざっくり計算でキャリアの大容量プランからワイモバイルのシンプルMにしたらいくらになるか比較してみました。

1人(キャリア → ワイモバイル)
  • ドコモ(無制限:7,315円)→ ワイモバイル(15GB:3,278円)
  • au(無制限:7,238円)→ ワイモバイル(15GB:3,278円)
  • ソフトバンク(無制限:7,238円)→ ワイモバイル(15GB:3,278円)

大手キャリアの料金プランは大容量プランがお得になるような料金設定になっているので大容量通信をするならキャリアの方がいいです。

また、オンラインで申し込みができるahamo、povo、LINEMOなら20GBのデータ通信で2,728円〜2,970円なので、20GBくらいで収めることができるならこちらを選んだ方がいいでしょう。

もし、1ヶ月に15GBもデータ通信しないのならワイモバイルの乗り換えてしまった方が月々の料金を下げることができます。

契約期間2年縛りがない

2019年10月1日より契約期間の縛りと契約解除料のなくなったので、ワイモバイルを契約して「辞めたい!」と思えばいつでも契約を解除することができます。もちろん、違約金が発生することもありません。

ただし、MNPを使って電話番号を移行したい場合は、MNP転出手数料・番号移行手数料の3,000円が必要となります。

Yahoo!プレミアム会員に無料でなれる

ワイモバイルを契約すると「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」を無料で使うことができます。

LINE ID検索ができる(年齢確認)

LINE IDは「年齢確認」をして「18歳以上」でないと検索できない仕組みになっていますが、格安SIMのMVNOはLINE IDの検索ができません。

これは基本的に大手キャリアのドコモ・au・ソフトバンクの3社が協力して「年齢確認」をしている仕組みとなっているためMVNOでは年齢確認ができないんですね。

そんな中、ワイモバイルとLINEモバイルのみが格安SIMサービスでLIENの年齢確認ができるようになっています。My Softbankからの確認となりますが年齢確認ができます。

Y!mobile(ワイモバイル)のイマイチなところ

余ったデータを繰越できない

ワイモバイルの「スマホベーシックプラン」は当月使い切ることができなかったデータ容量を翌月に繰り越しはできないので容量のあまり癖がある方は注意です。

まあ、ワイモバイルは3GB、15GB、25GBと細かくデータ容量を選ぶことができるので自分の生活スタイルに合うプランを1ヶ月で判断することができると思います。

プランは「My!ワイモバイル」からカンタンに変更できるので、状況に合わせて設定するのがいいでしょう。

通話しない人にとっては料金が少し高い

ワイモバイルの「スマホベーシックプラン」は国内通話10分かけ放題が入ったプランとなっていて音声通話従量制のプランがありません。

なので、電話を自分からかけることがない方には少し割高な料金に感じるかも。といっても大手キャリアの料金と比較したら安い金額に抑えることができます。

データのみの料金プランが高い

ワイモバイルは「データベーシックプランS/L」というデータ通信専用プランがありますが、プランS(1GB)が2,178円、プランL(7GB)が4,065円と少し高い価格設定となっています。

データベーシックプラン
  • プランS(1GB):2,178円
  • プランL(7GB):4,065円

1GBで2,178円は高いですよね。これなら、容量の多いスマホベーシックプランRを契約してシェアプランを使ってタブレットに運用するのがいいかと思います。

まとめ

Y!mobile(ワイモバイル)は大手キャリアよりも安い料金でソフトバンクと同じレベルの通信品質を維持することができるおすすめの通信会社です。

Y!mobileの良いところ
  • 料金が安い(3GBで2,178円)
  • 10分かけ放題は+770円
  • 混み合う時間帯でも通信速度が落ちにくい
  • シェアプランで2台目タブレットも安く使える
  • LINEの年齢確認ができてID検索機能が使える
  • Yahoo!プレミアムが無料で使うことができる

大手キャリアよりも料金プランを間違いなく下げることができます。国内通話10分かけ放題が必要なら+770円を追加することでかけ放題になりますし自分から電話をかけることが多い方はワイモバイルはおすすめです。

また、Yahoo!サービスとの相性が良いのでYahoo!ショッピング、PayPayモールなどで買い物をすることが多いならお得になるのかな。個人的にもヤフオクをよく利用するのでYahoo!プレミアムが無料で使えるのは嬉しい。